人間ドック&映画「HIRO」鑑賞
岡山済生会総合病院(済生会)での人間ドックは通算して3回目、前回は8年前。人間ドック自体は出雲市立総合医療センターで3年前に受診し胃カメラも今回で2回目。他の検査項目は緊張しないけど胃カメラだけは辛いなぁ~。済生会検診センターで胃レントゲンならOKだけど胃カメラとなると本館4階[内視鏡]へ移動して受診する事になる。一般患者に混ざって順番を待つので、この受診だけで前後2時間は要した。胃カメラ内視鏡の管が喉を通過する時が涙もの。受診後も喉の痺れ、それは消えても今だ違和感は続いている。人間ドック後は節制に勤め翌日から日常の生活パターンに戻すのが望ましいとの事だ。胃カメラでは生検も3箇所必要で別料金8,310円追加となった。生検結果の詳細は後日郵送で知らせてくれる。先生は「心配には及びません。確認の為です。」と仰ったが・・。総体的には8年前の済生会のデータと変わりがなく安心はしているが、当時の胃検診はバリウム飲んでレントゲンだったので・・。
思ったより早めに人間ドックが終わったので、毎月1日「映画の日」1,000円入場料金を利用しない手はない。岡山駅前メルパなら「映画の日」じゃなくても組合員利用の割引券があるので何時でも行きたい時に好きな映画選べるのだが、岡南TOHOシネマコンプレックスは施設が新しく、組合との契約がなく割引券の恩典はない。施設を見に行きたかった理由もあり木村拓哉主演[HIRO]見て来た。あんなにテレビで予告していたんだもん、ストーリーはネタばれに近いものがあったけど予想以上には楽した。森田一義(タモリ)さんの演技には政治家の重さってものが足りなかったけど、役者じゃないから「いいとも~!!」
« パリーグは日ハム | トップページ | 昨夜と今夜の試合が・・ »
「映画・日記」カテゴリの記事
- 素敵な金縛り(2011.12.10)
- ミッション:8ミニッツ&三銃士(2011.10.31)
- TUTAYAディスカス(2011.09.21)
- SP革命篇(2011.03.26)
- ソーシャル・ネットワーク(2011.03.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/448779/8197208
この記事へのトラックバック一覧です: 人間ドック&映画「HIRO」鑑賞:
コメント